

と発表されました。
楽曲のタイトルは「宿命」!
まだリリースされていませんがTVで少しだけ流れた曲を聴くと なんかジーンとくるものがありました。
ところで、このテーマソングを歌う Official髭男dism(オフィシャルダンディズム、愛称ヒゲダン)をご存知だろうか?
私もはじめはグループ名をどう読めばいいのかをすぐには理解できませんでした。
そんなヒゲダンですがもうすでに人気グループだったんですよ。 私が遅れているだけだったようですね。
なので、私の興味からちょっと調べてみました。
Official髭男dismとは?
公式HPによると山陰発ピアノPOPバンドということです。
2012年6月7日結成、島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、愛称は「ヒゲダン」。 このバンド名の由来は、髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められているそうです。 2015年4月1stミニアルバム「ラブとピースは君の中」でデビューしました。 ブラックミュージックをルーツにした、J-POPの新たな時代に出てきた才能あるれるグループです。ABCのTV番組で司会者がインタビューで名前の由来を聞いた際 「Official」「髭男」「dism」とそれぞれ分解して聞いたものですから ヒゲダンのメンバーも 「いままで、そんな分解してバンド名の意味を聞かれたことがない」 と戸惑っていましたね。(笑) 実際は「Official髭男dism」と、 ひとくくりでぱっとバンド名が下りてきたそうです。
でもメンバーの皆さん頭がよさそう、みんな国立大学ですからね。 高学歴バンドとも言えますね。
ヒゲダンを一躍有名にしたのは 長澤まさみ主演のフジテレビ系ドラマ『コンフィデンスマンJP』の主題歌「ノーダウト」です。
このころヒゲダンはまだインディーズバンドだったですが インディーズアーティストがあの人気枠、月9ドラマの主題歌を担当するのはなんと初めてだったらしく注目を集めました。
5月17日より公開の『コンフィデンスマンJP』の映画版の主題歌に新曲「Pretender」(5月15日発売)にも起用されています。
Official髭男dismメンバー

Official髭男dismの楽曲リリース情報
冒頭にお伝えしたように 今年の夏の高校野球と 熱闘甲子園 のテーマソングに、 Official髭男dism (オフィシャルヒゲダンディズム)の『宿命』 が決まりました!!で、その『宿命』いつ販売されるかというと 下記になります。(©2019 PONY CANYONより)
New Single『宿命』 ■発売日:2019年7月31日 ■形態/品番/価格:CD/PCCA.70544/¥700(本体)+税 ■収録曲:M1. 宿命 M2. 宿命-Instrumental- 封入特典:「宿命」オリジナル楽譜 ■初回生産分封入特典:プレイパス ※初回生産分のみの封入となります。 確実に手に入れたい方は、お早めにお近くのCDショップ、 WEBショップでのご予約をお勧め致します。
※プレイパス対象:CD収録曲 M1. 宿命 M2. 宿命-Instrumental- 封入特典:「宿命」オリジナル楽譜 ※プレイパスとは? CDに封入されているプレイパスコードを専用サイトから入力するだけで スマホで収録曲・特典映像を、簡単にダウンロード・再生することができるサービスです。 初回生産分には特典があるので予約は必須ですね。
メンバーの中には、高校時代にブラスバンド部に所属していて
実際に地元の地方大会で高校球児を応援してきたことがあるそうです。 ですから母校の球児たちを応援する気持ちはすごくわかりますよね。
だから、詞にしても曲にしてもぐっとくるものがあるのかな。
まさに、応援歌にぴったりのグループです!
『宿命』が流れる番組は下記です。
「熱闘甲子園」
キャスター:古田敦也、ヒロド歩美(ABCテレビアナウンサー)
放送予定8月6日(火)スタート!決勝戦まで連日放送!!
ABCテレビ・テレビ朝日系列全国ネット
月~木・土 23:15~23:45
金・日 23:10~23:40
※変更の場合あり
※決勝戦まで連日放送 ※雨天等で全試合中止時は放送休止・大会終了まで放送期間延長あり 「速報!甲子園への道」
キャスター:ヒロド歩美(ABCテレビアナウンサー)
7 月 23 日(火)~28 日(日) 6日間(全代表校決定まで)
23日(火) 24:20~24:45
24 日(水)25 日(木) 24:30~24:55
26日(金) 24:15~24:40
27日(土) 24:10~24:35
28日(日) 24:55~25:20 「高校野球選手権大会中継」
8月6日(火)スタート 決勝戦まで連日放送
夏の甲子園でヒゲダンの応援ソングを聞きながら
あなたも自分の好きな高校を応援しましょうね。